2025年9月30日火曜日

~おおきくなったかな~

 こぐまくらぶです🐻
今日は、~おおきくなったかな~の日ということで、身長・体重を計ったり、手形・足型スタンプに挑戦したりしました✨
興味のある玩具を触ってみたり、好きな場所へ行ってみたり…
沢山動いて遊んで、それぞれがのんびり過ごしていましたね🌼

今まで、ゴローンと寝ながら測定していましたが、立って身長が測れるようになった子も✨日に日に成長を感じますね😆✨


カメラを向けるとかっこよく決め顔を見せてくれたお友だちも📸✨


もしも~し♪と可愛く電話かけていたね💛
わんちゃんと一緒に歩いてお散歩も上手でしたね🐶


気になる玩具は、触ってみよう♬
くねくね、ゆらゆら揺れたり動いたりする玩具は、魅力的ですね✨



いろんな遊び、好きな玩具は見つかったかな?
今日もこぐまくらぶへのご参加ありがとうございました!
初めての方も大歓迎です‼気兼ねなく遊びにいらしてくださいね🐻

※次回は、10/3(金)お絵描き&シール貼り です🔵
クレヨンで色塗りしてみたい子、シールをたくさん貼ってみたい子…
興味のある方は、ぜひお越しください。お待ちしております🐻✨

2025年9月26日金曜日

ぱんだ組 パフェづくり🍦

 ぱんだ組です🐼

今日はパフェづくりをしました!

事前にパフェの中に何を入れたいかをみんなで話し合ったのですが、
子どもたちから「秋の果物も入れたい!」という声が聞かれました✨

なので、今回はぶどう・梨・りんごも入れてみました!
もちろんみんなが大好きなアイスやクッキーも💕
ぱんだ組 パフェ1

「どれにしよっかな~!」「どうやって乗せよう!」と自分たちでじっくり考えていました!
ぱんだ組 パフェ2  ぱんだ組 パフェ3

完成したパフェをみんなで「いただきまーす!」
「おいしい~♡」「もっと食べたい!」と食べることに夢中な子どもたちでした💖
 ぱんだ組 パフェ4

ぱんだ組 パフェ5

次は何を作ろうかな…!?🌟

🌸赤ちゃんあそぼ🌸

 こぐまくらぶです🐻
今日は🌸赤ちゃんあそぼ🌸の活動に、りす組・ひよこ組のお友だちがたくさん遊びに来てくれました✨

好きな遊びをそれぞれが探していると…
気になる玩具発見!
お友だちが使っている様子をじーっと眺めて…
その後、一緒に転がして楽しんでいましたね💕


カメラを向けると、自分からポーズをとってくれるお友だちも✌
お友だちと一緒に遊具の上に登って、可愛くポーズしてくれていました✨


今日も、お友だちと一緒に遊んで楽しかったね♪
ありがとうございました🐻

※次回は、9/30(火)~おおきくなったかな~ です。
身体測定をしたり、手形・足型スタンプに挑戦してみたり✨子どもたちの成長の記念にどうぞお越しください☺

来週の予定

 🦒きりん組

9月29日(月)体操教室・制作

9月30日(火)英語教室・制作

10月1日(水)サッカー教室・運動会練習

10月2日(木)運動会予行練習

10月3日(金)運動会練習・制作


来週の予定

 🐼ぱんだ組

9月29日(月)体操教室・運動会練習

9月30日(火)英語教室・運動会練習

10月1日(水)サッカー教室・運動会練習

10月2日(木)運動会予行練習

10月3日(金)運動会練習・戸外遊び


来週の予定

 🐧ぺんぎん組

9月29日(月)体操教室・制作

9月30日(火)運動会練習

10月1日(水)運動会練習

10月2日(木)運動会予行練習

10月3日(金)運動会練習・好きな遊び


来週の予定

 🐰うさぎ組

9月29日(月)制作・運動会練習

9月30日(火)制作・運動会練習

10月1日(水)ダンス・戸外遊び

10月2日(木)運動会予行練習

10月3日(金)運動会練習・コーナー遊び


来週の予定

 ☆りす組

9月29日(月)運動遊び・リズム遊び

9月30日(火)制作・好きな遊び

10月1日(水)戸外遊び

10月2日(木)運動会予行練習

10月3日(金)戸外遊び


来週の予定

 🐤ひよこ組

9月29日(月)リズム遊び・手形スタンプ

9月30日(火)運動遊び・好きな玩具で遊ぶ

10月1日(水)園内散策・ボール遊び

10月2日(木)運動会予行練習

10月3日(金)園内散策・風船遊び


2025年9月22日月曜日

手押し車がんばっています!!

 ぱんだ組です。🐼


先週の9月8日月曜日は、体操教室でした。

いつものように準備体操をして、鉄棒をしたあとは。。。

今回はなんと!手押し車に挑戦してみました!!



RIMG0069.jpg

簡単なようで、難しい…
だって二人で息を揃えなくてはいけないから!!と、こどもたち。




そうです、その通り。




体重を支える足はもちろん、

自分の体を、腕の力で支えなくてはいけないこと

自分が前に進みたいから進めばいいのではなく、

ふたりで力を合わせ、息を合わせ…
進まないとできないということ。



やってみるとわかったようですが、

その難しさもちょっと面白く感じるようです。


RIMG0060.jpg


真剣な表情😊…


RIMG0059.jpg


わぁ~ふらふらするよ~!!と。


RIMG0056.jpg



体操教室の先生にコツを教えてもらったこともあり、

段々と回数を重ねていくと真剣な表情の子が増えてきました。


部屋に帰ってからも振り返りで、
「コツはなんだったっけ?😲」
と話をすると、


「足のここ(すね辺り)を持つ!」
「手をまっすぐ伸ばす!」
「前にいる子(腕をついている子)が進んだら進む!」

と、こどもたち。

繰り返し練習していきながら、友達と力を合わせる楽しさを味わえるようにしていきたいと思っています。😊

サッカー教室がありました⚽

きりん、ぱんだ組です。🦒🐼



ユニクロサッカーもあと少し!

こどもたちも気合いが入っています!!🔥🔥

RIMG4830.jpg

ボールタッチできるよ!!!
先生みてて!!と、こどもたち。

誰かが「凄い!上手!」と褒められると、

心に火がつくようで🔥🔥、

「俺も!」「私も!」「先生みて!!」と。

やる気が出てくるのはとてもいいことで、

負けず嫌いな気持ちが上手になる秘訣なのかもしれません。😊


RIMG4819.jpg



ぱんだ組も負けていません!

年長のきりん組が褒められていると、ボールを手に取り頑張っていました。




だるまさんが転んだもしました。



「だるまさんがころんだ」

の台詞で、前進→止まる。
動いてしまった人は、最初の一からやり直しで、
ゴールに近づいたら、シュート!を決めるゲーム。

さあ、うまくできるでしょうか?

RIMG4833.jpg



RIMG4834.jpg

ちょっとずつ…前進…。😊


RIMG4836.jpg


ぱんだ組さんも頑張っていましたよ✨


RIMG4844.jpg





楽しみながら、真剣に!頑張る!こどもたちでした😊