干しシイタケ、煮干し、かつお節の3つの出汁を作り、味や色などの違いを比べてみました。

出汁を入れいくと、色の違い、においの違いにすぐに気づいているみんな☆
「とうめいのと きいろいのがある」
「しいたけの においがする」
などとお友だちと話していました

一つずつ、飲んでみると・・・
「たこやきの あじに にてる」
などと今まで食べたことがある食べ物の味で表現したり、
「にぼしが いちばん おいしい」
と味の違いをお友だちに伝えたりしていました

出汁のとり方やその出汁を使っていろいろな煮物などを作ることも話すると、今日の給食は和食の日にちなんだメニューだったので、楽しみにしている様子でした☆