2017年2月28日火曜日

第27回 こども食堂

2月24日に行ったこども食堂です。大変遅くなりました。
写真は準備の様子で、子ども達とボランティアスタッフが一緒に野菜を切っているところです。
なかなかお手伝いをしない時もありますが、一人が率先してやり始めると、「私もやりたい」と言って、仲間が増えてきます。

お家では見られない光景かもしれませんが、ここでは頑張っている様子を見ることが出来ます。
それがこども食堂の良いところかも知れません。

こぐまくらぶ3月の予定

こんにちは!こぐまくらぶです
3月の予定をお知らせします

 3日(金) ひな祭り会 (あわら敬愛こども園との合同行事)
 7日(火) サーキット遊び
10日(金) お茶会 ・・・ 先着15組 要予約 ★10時より始めます
14日(火) スクラップブッキング ※参加ご希望の方は、写真を3枚ご持参ください
17日(金) 音楽遊び(10時~)、親子リトミック(10時45分~)・・・要予約
21日(火) 作って遊ぼう! ★こども園1階のお部屋で行います
24日(金) 絵の具遊び ※汚れても大丈夫な服でお越しください
28日(火) お別れ会・・・一年を振り返ってお子さんの成長をともに語り合いましょう
               エレクトーンでの生演奏もあります♪ 

3月の行事予定

   1日(水) 身体測定(ぺんぎん組)
   2日(木) 身体測定(うさぎ組)
   3日(金) 誕生会・ひなまつり 修了写真撮影
   6日(月) 身体測定(りす組)
   7日(火) 身体測定(ひよこ組)
   8日(水) 身体測定(ぱんだ組)  避難訓練
   9日(木) 身体測定(きりん組)
21日(火)   集団下校の練習(きりん組とその保護者)
28日(火)   お別れ会
29日(水)   卒園式

2017年2月21日火曜日

おひなさま

講堂のステージ上に、雛人形を飾りました。
この雛人形は、啓新高校より寄付を頂いたものです。

本日、「こぐまくらぶ」に遊びに来ていたお子さんも、立派なおひなさまに見入っていました。

園では、おひなさまの制作を少しずつ行っています。
どのような作品が出来上がるか、楽しみですね。

ひなまつり会は3月3日に行います。

生活発表会

2月18日(土曜日)生活発表会を行いました。
子どもたちが日々の活動で取り組んできた内容を、歌・楽器・劇などいろいろな形で表現しました。
どのようなねらいをもって進めていくか、そしてどのような力を園児に身に付けてほしいかなどを、担当保育教諭が決め、その後練習を重ねてきました。
当日は、緊張して普段どおりには出来なかった園児など様々でしたが、結果も大切ですが、そこに至るまでのプロセスの中で、様々な力を身に付けてくれたと感じています。
いよいよ発表会が終わると、一年の総まとめの時期になります。
振り返りを行いながら、しっかり一年を締めくくれるよう進めたいと思います。

2017年2月17日金曜日

明日は「生活発表会」です

明日18日(土)は『生活発表会』です。

8時45分から9時少し前までにお越し下さい。
お車は園前の駐車場をご利用下さい。
但し台数に限りがありますので、駐車できない場合は、市営駐車場(線路横)をご利用下さい。路上駐車はご遠慮下さい。

今のところインフルエンザの園児は発生しておりませんが、必要に応じて予防対策をお願いします。
ご家族お揃いでお越し下さい。お待ちしております。

2017年2月15日水曜日

お知らせ

29年4月からの入園申込みは終了しておりますが、当園については定員を増やす予定ですので、今からでも、4月以降の途中入園も受付をしております。
生後6ヶ月から就学前までのお子さんなら、保護者の方が就労している、就労していないに関わらず入園することが出来ます。(但し、1号認定、3歳以上になりますので注意が必要です)

保育教諭が行う通常の教育保育カリキュラムに加え、専門講師が行う特別カリキュラム(体操・音楽・リトミック・スイミング・英語)を準備して、子どもにとって必要な力(友愛・協力・責任・挑戦・自立)を習得し、一人ひとりの特性にあった自発性や表現力を促す保育を実践しています。

子ども達に、たくさんの経験や力を身に付けさせたいと思われる方は、是非この機会に見学していただき、入園をご検討下さい。お待ちしています。

交通安全教室

2月14日(火)芦原警察署の婦警さんによる「交通安全教室」が行われました。
今回は、交通標識と横断歩道の正しい渡り方を学びました。参加したのはきりん・ぱんだ組です。
特にきりん組の園児は、卒園後は外に出る機会も多くなりますので、しっかりと学ぶ必要があります。
この学びを休日などを利用して、保護者の方と一緒に自宅周辺や登校予定の通学路を歩いてみてはいかがでしょうか。
子ども達を交通事故から守るのは、大人の大切な役割です。

2017年2月13日月曜日

なわとび

写真は「なわとび」で活動した後の「片付け」の場面です。
さまざまな活動は、準備から始まり最後の「後始末・片付け」までが活動の流れになります。
少し時間がかかっても、丁寧に次の人が使うことを考えて、縄を片付けます。
大切な道具を大切に扱う気持ちが見えてきます。
お家でもこのような姿を見たときは、そっと見守って、うまく出来たら褒めてほしいと思います。うまく出来なかったら少し手伝ってあげて、最後まで頑張ったことを褒めてあげて下さい。

第26回 こども食堂 まる

第26回 こども食堂の食事前風景です。
この日のメインメニューはマーボ大根丼です。
テーブルに並べられたメニューをバイキング方式で自分達で盛り付けます。
全員揃ったところで、メニューの紹介を行ない、「いただきます」をします。初めて食べる児童の中には、大根が苦手という子もいましたが、全員完食しました。
年末まで来られていた子ども達と一緒に遊んでくれる英語の先生が、3月末まで忙しく参加できないという連絡がありました。
少し残念ですが、楽しく遊べるよう準備していきたいと思います。

2017年2月8日水曜日

歯科検診

本日、嘱託医の「こいで歯科医院」の小出先生による歯科検診が行われました。
歯科検診では、歯や歯茎などの口の中の健康状態はもちろんのこと、あごの状態も調べます。

① 歯並びはどうか(歯列)
   上下の歯がうまくかみ合わさるか(咬合)
   あごはうまく動くか(顎関節)

② 歯茎の状態はどうか(歯肉)

③ 歯に汚れがついていないか(歯垢)

④ 虫歯はないか、また虫歯になりそうな歯はないか

以上のような内容で検診していただきました。虫歯のある子が減少傾向にあるという結果でした。
保護者のみなさま、ご家庭でのご協力ありがとうございました。
2,3年後には「虫歯0」を目指して、引き続き園で取り組んでいきたいと思いますので、今後もご協力よろしくお願いします。

2017年2月7日火曜日

給食の時間

写真は給食をいただく際の、「合掌」です。
当園の給食は、日清医療食品という会社に委託して提供しています。当園の給食設備は、最新の機械を導入して、衛生管理はもちろん、安全で栄養を考えた給食が提供できるようにしています。
給食は、適切な栄養の摂取により、健康の保持増進を図ることが一番大きな目的です。
次に、日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことや、正しい食習慣を養うことも大切です。
また、食生活が自然の恩恵の上に成り立つものだからこそ、「合掌」と手をあわせるわけです。
 

2017年2月2日木曜日

「つぐむもの」上映会

映画「つぐむもの」の上映会が、3月2日(木)あわら市中央公民館にて開催されます。
上映時間は、①10:30 ②14:30 ③18:30です。
この映画の前売り券を、当園において、販売いたしますので、ご希望の方は職員に声を掛けてください。
前売り券は1,100円、当日券は1500円です。
あわら市社会福祉協議会が主催で上映されます。
お時間の都合のつく方は、是非見に行きませんか。
詳しくはチラシをご覧下さい。

2017年2月1日水曜日

生活発表会のお知らせ

2月18日(土)9時~ 生活発表会を行ないます。
場所は当園2階 講堂で行ないます。

8:30~8:45の時間に登園するようお願いします。
当日の朝、出かける前に排便・排尿をすませてから、お越しください。
当日、病気などでお休みする場合は、830頃までにお電話ください。

お車は、こども園前の駐車場(台数に限りがあります)及び市営駐車場にお止めください。
園舎周辺の路上駐車は、警察署の指導もありますのでご遠慮ください。
詳しいことは、配布しましたチラシを確認して下さい。

音楽(きりん組)

きりん組は、他のクラスが午睡中に、「自由に遊ぶ時間」と「音楽活動の時間」を設けています。

写真は、音楽専門の職員が、ピアノを使ってこども達と取り組んでいる様子です。この取り組みのおかげで、子ども達の音楽に関する力がグッと身に付いてきたように思います。
また、きりん組の影響を受けて、火曜日の音楽の時間が、非常に楽しみな時間になり、ぱんだ組やぺんぎん組にも、良いお手本になっています。音楽の力はすばらしいですね。