2016年11月22日火曜日

絵本の読み聞かせ

保育体験でも、保護者の方にお願いしています、「絵本の読み聞かせ」は、幼児期ならではの大切な「親子コミュニケーション」の第一歩です。
絵本は、言葉や物事への関心、子どもの感性やイメージ力、集中力や知的好奇心を育てていく、とても良い「教材」です。
なにより、心を成長させ、情緒を安定させます。
また、幼児期の「絵本の読み聞かせ」が重要視されるのは、小学校就学以降の学力の習得の差にも影響するからです。
決まった時間に絵本を見る習慣は、子どもの学習習慣を育てていく第一歩ともなるのです。
 しかし、言葉の習得や読解力は読書体験に比例して豊かに発達していきますが、一人で本を読めるようになるまでには、お母さんやお父さんが絵本を読み聞かせてあげ続けなくては、なかなか文字を正しく読んだり習慣として身につくものではありません。

絵本の読み聞かせを多くすればするほど、それだけ着実に子どもを本好きにさせ、言語の習得や読解力が豊かに発達してゆくことになるわけです。
お子様の幼児期だからこそ、親子で体験できる絵本の読み聞かせ。
親子コミュニケーションを深め、子どもの心の成長・情緒性・言語・創造力・集中力……など、たくさんの効能効果があります。
親子で絵本を開く環境を大切にしていきたいものですね。

2016年11月17日木曜日

不審者対応訓練

本日、あわら警察署立会いで、「不審者対応訓練」を行いました。
不審者が、りす組の保育室をのぞいて物色しているという想定で、合図と共に、男性職員で不審者を囲い、警察が来るまで対応します。
園児は、鍵の閉まった保育室で身を潜め、安全になるまで待機します。
訓練は無事終えることが出来ましたが、大切なことは園内に不審者を侵入させないことです。
写真は、警察署員に引き渡した後の状況です。

2016年11月16日水曜日

きれいなお花

先日の竣工式で揃えたお花を、各保育室に飾っています。
写真は、きりん組の保育室です。
きりん組は建物中央に位置し、南面に向かって出窓となっていますので、暖かい日にはたくさんの太陽の光を浴びて育ちます。

きりん組の子ども達も、この光を浴びながら日々成長しています。
先日は小学校で、1年生や2年生と交流を行いました。
来年4月が待ち遠しいですが、もうしばらく温かい日差しを浴びて成長してくれることを願います。

2016年11月14日月曜日

新園舎 竣工式

平成28年11月13日(日) 新園舎の竣工式を行いました。
福井県、あわら市、民間保育園連盟、保護者会、地域の方々などたくさんの方にお越しいただき、たくさんの言葉を頂きました。
頂いた言葉の中には、園舎だけが新しいだけでなく、ソフト面(教育保育)の充実が必要であるという内容が、多く含まれていました。
新しい園舎の完成に向けて準備してきました、様々な活動や取り組みが、ようやく軌道に乗りつつあります。
その中で子ども達が育っている状態を感じることが出来ます。
今後とも更なる努力を重ね、子どもや保護者の方々が成長していける場所となるよう、努力していく考えです。

2016年11月12日土曜日

第20回 こども食堂 まる


今回で20回目を迎えました。
参加してくれる子ども達の顔も、少しずつ馴染みの顔になり、お腹いっぱい食べてくれるようになってきました。
今回は、11月8日付けで、安部内閣総理大臣から「日本の未来を担う皆さんへ」というタイトルでメッセージが届きました。

私たちも、おいしいものをたくさん食べて、エネルギーを蓄え、いろいろなことにチャレンジしながら、たくさんの経験を積み重ね、将来活躍できることを応援したいと思います。
この取り組みに賛同していただけるボランティア(子どもの遊び)を募集しています。連絡先は0776-78-7885 渡邉・宮川まで

2016年11月9日水曜日

防火訪問

防火協会の方々と嶺北あわら消防署による「防火訪問」がありました。
大型紙芝居を使って、地震・雷・火事・ゴキブリ(?)を題材にして、どのように避難すればいいのかを学びました。
地震や火事は日頃から訓練を重ねていますが、雷やゴキブリについては、訓練をしていません。
雷が鳴ったら、「おへそを隠す」という発言もありました。
家庭でも、暖房器具を使用する季節になりました。
十分気をつけてご使用下さい。
特に子ども達がその周辺で遊ばないようにお話ししてください。

旧園舎跡地

現在の旧園舎跡地です。
すっかり建物は無くなり、更地になっています。
更地になると、意外に広く感じます。

来週以降から、園庭用の土を入れ、道路側の部分は駐車場にする予定です。
また将来的には、遊具を設置して、子ども達が遊べる空間にする予定です。
保護者の皆様にはもうしばらくご迷惑をかけると思いますが、何卒ご理解下さい。

2016年11月7日月曜日

平成29年度 保育等継続の手続き

すでにお知らせしているところですが、平成29年度の保育等継続の手続きは、11月25日(金)が締切です。
添付の書類のこと、記入の仕方など、わかりにくい点は園にご相談下さい。
提出先は、こども園となっていますので、期日までによろしくお願いします。

併せて29年度の新入園児も受付は、11月11日(金)が締切です。
こちらの方は、あわら市役所 子育て支援課が窓口となっています。
あわら市以外から入園を希望される方は、お住まいの市役所にてご相談下さい。

インフルエンザの予防接種

インフルエンザは、通常の風邪と違い、38度以上の熱とともに、頭痛、関節痛、筋肉痛などの痛みが急激に発症します。日本では、毎年約1,000万人が罹患していると言われています。
予防接種の有効性は、60%程度といわれています(アステラス製薬より)。ただし、ワクチン株と流行株が一致しなかったときの有効性はこれよりも低くなります。


これらの数値を見ると、インフルエンザワクチンの効果はそれほど高くないと思われるかもしれません。ただし、ワクチンの役割は発病を予防するだけではありません。
インフルエンザワクチンを接種しておくことで、感染・発症した場合にも脳炎や重症肺炎などの重症化を防ぐことが主な目的です。
重症化しないためにも、お早目の予防接種をお願いします。

2016年11月4日金曜日

高齢者と世代間交流(リトミック)

あわら聖徳園の高齢者の方と、リトミックを基本とした『世代間交流』を行いました。
連先生のピアノの音を聞きながら、身体を動かし、高齢者の方と共に触れ合いながら取り組みました。

園児たちは、ピアノの音を聞き分け、手足を動かします。
その姿を見ながら、高齢者の方も手足を動かします。
それだけでも、微笑ましい光景となりました。
今月は24日と25日に、星稜大学の学生さん4人が園に来て、音楽や世代間交流を行います。ご期待下さい。

2016年11月2日水曜日

11月の予定

01日 身体測定(うさぎ) 音楽教室
02日 公開保育
04日 身体測定(ひよこ・りす) リトミック
07日 身体測定(きりん) 体操教室
08日 防火訪問、避難訓練 音楽教室
09日 はっぴ通園開始
10日 身体測定(ぺんぎん) 英語教室
13日 新園舎竣工式
14日 リトミック 体操教室
15日 2年生フェスティバル 身体測定(ぱんだ) 音楽教室
16日 スイミング
17日 誕生会・お楽しみ会 英語教室  不審者訓練
21日 体操教室
22日 音楽教室
24日 星稜大学生とリトミック 英語教室
25日 星稜大学生と世代間交流
26日 布団返し
28日 音楽教室
30日 スイミング

インフルエンザ予防の為、家庭でも手洗い・うがいを励行しましょう。