2016年12月24日土曜日

3歳児の生活力

「3歳児の生活力」について、ひとつの目安としてご覧下さい。
 発達には個人差が必ずあります。その事をふまえ、出来ていなければ、興味や刺激を与えていく為のヒントにしましょう。
  • 規則正しい生活リズム(早ね・早起き)をつける。
  • お箸を自分で使おうとする。
  • パジャマなどの着脱が一人でできる。
  • 前ボタン(大きめ)3個程度の掛け外し、スナップ止めができる。
  • 衣服の裏返しを、元に戻そうとする。
  • 自分で靴を脱ぐ、履く行動をしようとする。
  • 自分で歩こうとする。
  • 自分で荷物を持とうとする。
  • 自分で遊んだ物を片付けようとする。
  • オムツが取れ、自分で排尿ができる。
  • 顔を洗う、歯磨き、うがいをする。
  • 手を自分で洗える。(袖まくりをする)

2016年12月22日木曜日

英語で遊ぼう

写真は、子ども達が学んでいる英語のテキストです。
少しだけお勉強して、その後は英語を使ってゲームを楽しみます。
30分という短い時間ですが、日本語を全く使わなくても、30分を有意義に過ごすことができるようになりました。

知らないうちにわかるようになっています。
久しぶりに来た藤田先生も、半年間の成果が出ていることを実感していました。
私達の時代に、このような時間があれば、今頃・・・? と思ったりします。
また春になりましたら、新しい英語の企画を考えています。
計画がまとまりましたら、皆さんにお知らせします。

2016年12月21日水曜日

交通死亡事故多発警報発令中

  12月13日から12月19日までの間に、交通死亡事故が5件発生し、12月21日、「交通死亡事故多発警報」が発令されました。交通事故を防止するため、次のことに特に注意して下さい。

●全ての座席でシートベルトを着用しましょう
●早めにライトを点灯し、ハイビームを実践しましょう
●スピードを控え、前をよく見て運転しましょう
●道路の横断前だけでなく、横断中も安全確認しましょう

子どもの安全を第一に考え、ドライバーとしても、歩行者としても注意しましょう。


2016年12月20日火曜日

餅つき会のお知らせ

平成28年12月27日(火) 10時~餅つき会を行います。
保護者の方、おじいちゃん、おばあちゃん、どなたでも参加できます。
年末の恒例行事になっていますので、この機会に、お餅つきに参加して、昔懐かしい雰囲気を味わいませんか。

今年は新園舎2階の講堂で行います。
ご親戚、お友だち、地域の方、どなたでもお気軽に参加できます。
小学生以上の児童は、午後の部を準備しましたので、午後からお越し下さい。

※ インフルエンザ、感染性胃腸炎が発生した場合、内容を一部変更する場合があります。、

感染性胃腸炎とインフルエンザ

あわら市子育て支援課より「感染性胃腸炎及びインフルエンザ」に関するお知らせがありました。
感染性胃腸炎の主な症状は、腹痛・下痢・嘔吐・発熱です。
これらの症状がある場合、園では早めの連絡をさせていただきますので、通院などの対応をお願いします。
また、登園の目安も記入されていますので、参考にしてください。
現在、園では感染性胃腸炎やインフルエンザ、ノロウイルスの症状を訴える園児はいませんが、今後とも、十分注意するようお願いします。
休日などに人混みに出かける際は、必ずマスクなどで予防して下さい。
インフルエンザの予防接種確認を行っているところですが、未提出の方は、早めに提出して下さい。

2016年12月19日月曜日

年末年始の予定

12/19(月) 体操教室(ぺんぎん・ぱんだ・きりん)
12/20(火) 視力聴力検査(きりん) 音楽教室(ぺんぎん・ぱんだ・きりん)
12/21(水) スイミング(ぱんだ・きりん)
12/22(木) 英語教室(ぱんだ・きりん)
12/26(月) 体操教室(ぺんぎん・ぱんだ・きりん)
12/27(火) 餅つき会(講堂)
12/28(水) 2学期終了

12/29~1/3 年末年始の休園とさせていただきます。

01/04(水) 3学期開始(通常通りの教育保育を行います)


2016年12月17日土曜日

第22回 こども食堂

12月16日(金)1週間早い「こども食堂」を開催しました。
今回は、福井県社会福祉協議会の方々が多数応援していただきながら、クリスマスの雰囲気で楽しみました。
写真のマスコットは「ランティー君」です。
ランティー君からプレゼントをいただきました。
また、クリスマスケーキをボランティアの方と子ども達で6ヶ作り、みんなでいただきました。
今回も福井県社会福祉協議会の方々、英語の先生たち、調理ボランティアの方々、ご寄付を頂いた方々など、本当にたくさんの方々に支えられて運営させていただいております。ありがとうございます。
この日の最後は、英語の先生によるオークションゲームで終了しました。

2016年12月16日金曜日

ナイスケア木村 クリスマス会

12月14日(水) ナイスケア木村の「クリスマス会」に参加しました。
大勢の高齢者の方々の前で、歌を3曲披露しました。
この時期ですから、感染症などずいぶん心配しましたが、無事終えることが出来ました。
ナイスケア木村には、年に数回お邪魔していますので、どの園児もこのような場面でも物怖じせず、披露することができるようになりました。
今月27日は、当園の餅つきを行います。ここでも高齢者交流を行う予定です。
都合のつく保護者の方は、是非声を掛けてください。

2016年12月12日月曜日

交通安全県民運動

 平成28年12月11日(日)から20日(火)までの間、年末の交通安全県民運動が行われます。
交通事故を防止するため、次のことに注意して下さい。

●前をよく見て運転しましょう
●高齢者を見かけたら、徐行するなど思いやり運転をしましょう
●早めのライト点灯とハイビームの実践に努めましょう
●車も自転車も飲酒運転はやめましょう
●夜間は、反射材を着用しましょう
●道路を渡る時は、左右の安全をよく確認しましょう
●こども園前の駐車場から発進する時は、左右前後を確認しましょう

第46回 県幼児画コンクール

第46回 県幼児画コンクールにおいて、ぺんぎん・ぱんだ・きりん組の園児の絵を出展したところ、秀作1名(ぺんぎん組)佳作3名(ぺんぎん・ぱんだ・きりん組)が選ばれました。
本日の朝礼にて、みんなの前で賞状を渡したいと思います。
一人ひとりが数枚の絵を描いて、その中から一番素敵な絵を出展させていただきました。
賞状がもらえなかった園児の作品も、一生懸命描いてくれた絵です。
本日、賞状を持ち帰りますので、大切に飾って下さい。

2016年12月10日土曜日

サケのふ化観察

今年も行います。
サケのふ化を観察し、竹田川に放流します。
今年で3回目となりましたこの取り組みですが、昨年は残念ながら、途中で断念せざるを得ない状態でした。
今年は、例年より温かいこともあって、すでにふ化している状態ですが、エコネット鯖江さんのご理解で、頂くことができました。
写真のオレンジの部分がサケの赤ちゃんです。
今はペットボトルの中にいますが、近日中に水槽に入替え、ランチルームに飾り、飼育していきます。
3月上旬頃まで飼育し、その後放流しますので、お楽しみに!

第22回 こども食堂

長い間、更新が出来ず大変後迷惑をかけました。
本日より、再開します。
12月9日に行われたこども食堂は、18名の参加がありました。
前回もそうですが、野菜の寄付を頂き、その食材を生かして調理されたのが、本日のメニューです。
また今回は、福井県社会福祉協議会から2名、あわら市のIKOSSAの方が1名来られました。
初めて参加する児童もいましたが、どの児童もおいしい夕食と楽しい遊びの時間を過ごすことができました。
次回ですが、12月23日は祝日ですので、お休みさせていただき、12月16日(金)17時30分から開催します。次回は楽しい企画を考えています。お楽しみに!

2016年11月22日火曜日

絵本の読み聞かせ

保育体験でも、保護者の方にお願いしています、「絵本の読み聞かせ」は、幼児期ならではの大切な「親子コミュニケーション」の第一歩です。
絵本は、言葉や物事への関心、子どもの感性やイメージ力、集中力や知的好奇心を育てていく、とても良い「教材」です。
なにより、心を成長させ、情緒を安定させます。
また、幼児期の「絵本の読み聞かせ」が重要視されるのは、小学校就学以降の学力の習得の差にも影響するからです。
決まった時間に絵本を見る習慣は、子どもの学習習慣を育てていく第一歩ともなるのです。
 しかし、言葉の習得や読解力は読書体験に比例して豊かに発達していきますが、一人で本を読めるようになるまでには、お母さんやお父さんが絵本を読み聞かせてあげ続けなくては、なかなか文字を正しく読んだり習慣として身につくものではありません。

絵本の読み聞かせを多くすればするほど、それだけ着実に子どもを本好きにさせ、言語の習得や読解力が豊かに発達してゆくことになるわけです。
お子様の幼児期だからこそ、親子で体験できる絵本の読み聞かせ。
親子コミュニケーションを深め、子どもの心の成長・情緒性・言語・創造力・集中力……など、たくさんの効能効果があります。
親子で絵本を開く環境を大切にしていきたいものですね。

2016年11月17日木曜日

不審者対応訓練

本日、あわら警察署立会いで、「不審者対応訓練」を行いました。
不審者が、りす組の保育室をのぞいて物色しているという想定で、合図と共に、男性職員で不審者を囲い、警察が来るまで対応します。
園児は、鍵の閉まった保育室で身を潜め、安全になるまで待機します。
訓練は無事終えることが出来ましたが、大切なことは園内に不審者を侵入させないことです。
写真は、警察署員に引き渡した後の状況です。

2016年11月16日水曜日

きれいなお花

先日の竣工式で揃えたお花を、各保育室に飾っています。
写真は、きりん組の保育室です。
きりん組は建物中央に位置し、南面に向かって出窓となっていますので、暖かい日にはたくさんの太陽の光を浴びて育ちます。

きりん組の子ども達も、この光を浴びながら日々成長しています。
先日は小学校で、1年生や2年生と交流を行いました。
来年4月が待ち遠しいですが、もうしばらく温かい日差しを浴びて成長してくれることを願います。

2016年11月14日月曜日

新園舎 竣工式

平成28年11月13日(日) 新園舎の竣工式を行いました。
福井県、あわら市、民間保育園連盟、保護者会、地域の方々などたくさんの方にお越しいただき、たくさんの言葉を頂きました。
頂いた言葉の中には、園舎だけが新しいだけでなく、ソフト面(教育保育)の充実が必要であるという内容が、多く含まれていました。
新しい園舎の完成に向けて準備してきました、様々な活動や取り組みが、ようやく軌道に乗りつつあります。
その中で子ども達が育っている状態を感じることが出来ます。
今後とも更なる努力を重ね、子どもや保護者の方々が成長していける場所となるよう、努力していく考えです。

2016年11月12日土曜日

第20回 こども食堂 まる


今回で20回目を迎えました。
参加してくれる子ども達の顔も、少しずつ馴染みの顔になり、お腹いっぱい食べてくれるようになってきました。
今回は、11月8日付けで、安部内閣総理大臣から「日本の未来を担う皆さんへ」というタイトルでメッセージが届きました。

私たちも、おいしいものをたくさん食べて、エネルギーを蓄え、いろいろなことにチャレンジしながら、たくさんの経験を積み重ね、将来活躍できることを応援したいと思います。
この取り組みに賛同していただけるボランティア(子どもの遊び)を募集しています。連絡先は0776-78-7885 渡邉・宮川まで

2016年11月9日水曜日

防火訪問

防火協会の方々と嶺北あわら消防署による「防火訪問」がありました。
大型紙芝居を使って、地震・雷・火事・ゴキブリ(?)を題材にして、どのように避難すればいいのかを学びました。
地震や火事は日頃から訓練を重ねていますが、雷やゴキブリについては、訓練をしていません。
雷が鳴ったら、「おへそを隠す」という発言もありました。
家庭でも、暖房器具を使用する季節になりました。
十分気をつけてご使用下さい。
特に子ども達がその周辺で遊ばないようにお話ししてください。

旧園舎跡地

現在の旧園舎跡地です。
すっかり建物は無くなり、更地になっています。
更地になると、意外に広く感じます。

来週以降から、園庭用の土を入れ、道路側の部分は駐車場にする予定です。
また将来的には、遊具を設置して、子ども達が遊べる空間にする予定です。
保護者の皆様にはもうしばらくご迷惑をかけると思いますが、何卒ご理解下さい。

2016年11月7日月曜日

平成29年度 保育等継続の手続き

すでにお知らせしているところですが、平成29年度の保育等継続の手続きは、11月25日(金)が締切です。
添付の書類のこと、記入の仕方など、わかりにくい点は園にご相談下さい。
提出先は、こども園となっていますので、期日までによろしくお願いします。

併せて29年度の新入園児も受付は、11月11日(金)が締切です。
こちらの方は、あわら市役所 子育て支援課が窓口となっています。
あわら市以外から入園を希望される方は、お住まいの市役所にてご相談下さい。

インフルエンザの予防接種

インフルエンザは、通常の風邪と違い、38度以上の熱とともに、頭痛、関節痛、筋肉痛などの痛みが急激に発症します。日本では、毎年約1,000万人が罹患していると言われています。
予防接種の有効性は、60%程度といわれています(アステラス製薬より)。ただし、ワクチン株と流行株が一致しなかったときの有効性はこれよりも低くなります。


これらの数値を見ると、インフルエンザワクチンの効果はそれほど高くないと思われるかもしれません。ただし、ワクチンの役割は発病を予防するだけではありません。
インフルエンザワクチンを接種しておくことで、感染・発症した場合にも脳炎や重症肺炎などの重症化を防ぐことが主な目的です。
重症化しないためにも、お早目の予防接種をお願いします。

2016年11月4日金曜日

高齢者と世代間交流(リトミック)

あわら聖徳園の高齢者の方と、リトミックを基本とした『世代間交流』を行いました。
連先生のピアノの音を聞きながら、身体を動かし、高齢者の方と共に触れ合いながら取り組みました。

園児たちは、ピアノの音を聞き分け、手足を動かします。
その姿を見ながら、高齢者の方も手足を動かします。
それだけでも、微笑ましい光景となりました。
今月は24日と25日に、星稜大学の学生さん4人が園に来て、音楽や世代間交流を行います。ご期待下さい。

2016年11月2日水曜日

11月の予定

01日 身体測定(うさぎ) 音楽教室
02日 公開保育
04日 身体測定(ひよこ・りす) リトミック
07日 身体測定(きりん) 体操教室
08日 防火訪問、避難訓練 音楽教室
09日 はっぴ通園開始
10日 身体測定(ぺんぎん) 英語教室
13日 新園舎竣工式
14日 リトミック 体操教室
15日 2年生フェスティバル 身体測定(ぱんだ) 音楽教室
16日 スイミング
17日 誕生会・お楽しみ会 英語教室  不審者訓練
21日 体操教室
22日 音楽教室
24日 星稜大学生とリトミック 英語教室
25日 星稜大学生と世代間交流
26日 布団返し
28日 音楽教室
30日 スイミング

インフルエンザ予防の為、家庭でも手洗い・うがいを励行しましょう。

2016年10月29日土曜日

ふれあいフェスティバル 開催

10月29日(土) 東温泉区民館で、聖徳園主催の「ふれあいフスティバル」を開催しました。
昨年に引き続き2回目の開催です。
園児の歌、食べ物コーナー、作品の展示、遊びのコーナー、演芸など、地域の皆様と共に楽しい時間を過ごしていただきました。
写真は、ご家族お揃いで飲食している様子です。
冷たい風が吹く寒い日でしたが、たくさんの方にお越しいただきました。


また、今年は東温泉地区の青年団にも協力していただき、焼きそばを販売していただきました。
保護者の方と子ども達、高齢者の方とご家族など様々なスタイルで、楽しんでいただけたのではないかと思います。
「地域との交流」をテーマに始まった取り組みですが、少しずつでも地域に溶け込んで、どんな時にでもお互いに声を掛けられる関係でいられるようにしたいと思います。

2016年10月25日火曜日

チャイルドシート着用義務

平成12年4月より、6歳未満の乳幼児への使用が法律で義務化されたチャイルドシート。 チャイルドシートは子供の命を守る大切な道具です。 親として正しい知識を持って、子供の身の安全を守りましょう。 法律上は6歳未満の乳幼児にチャイルドシートを着用させる義務があります。 年齢が6歳以上でも身長が140cmに満たない場合、シートベルトだけでは、まさかの事態で乳幼児の安全を守ることはできません。 そのため、身長140cmまではチャイルシートを必ず着用させて下さい。 6歳以上になると、シートベルトが義務化されますが、シートベルトは140cm以上の人の安全が守られるように設計されています。 チャイルドシート着用により助かっている命も多く、親や祖父母が「面倒だ」「短時間だから…」と着用させず、大怪我をさせてしまう悲しいケースも少なくありません。 ちょっとの油断で悲しい未来を作らないためにも、祖父母にもきちんと協力をお願いし、小さな命を危険から守りましょう。 チャイルドシート装着違反によって、減点されてゴールド免許だったのにブルーになってしまった…というケースもあります。

入園申込みについて

10月24日~11月11日の期間で、新しく入園を希望する方の、『入園申込み』が始まりました。
入園を希望される方は、入園申込書に記入して、あわら市役所子育て支援課に提出する必要があります。
(29年4月入園希望者)
入園申込書は、当園においてありますので、お気軽にお越し下さい。

29年3月までに途中入園を希望される方は、随時受け付けていますので、ご連絡下さい。

なお、現在入園中の園児につきましても、『入園継続申込書』が必要になりますので、近日中に配布させていただきます。
同時に認定区分の変更等がありましたら、園の方までお知らせ下さい。

2016年10月24日月曜日

「ふれあいフェスティバル」のお知らせ

今週10月29日(土)は、地域交流のひとつとして、聖徳園主催のふれあいフェスティバルが、10時30分より行われます。
場所は、昨年同様、東温泉区民館です。
園児の歌やゲーム、作品の展示、食べ物コーナーなど準備しておりますので、是非遊びに来てください。
東温泉区民館周辺には、駐車場がありませんので、新園舎の駐車場や市営駐車場をご利用していただき、徒歩でお越し下さい。
なお、この日は誠に勝手ながら、当園の保育は休園とさせていただきますので、何卒よろしくお願いします。
また、きりん・ぱんだ・ぺんぎん組の園児は、当日10時30分までに、東温泉区民館にお集まり下さい。

2016年10月22日土曜日

解体工事延長のお知らせ

解体工事にご協力頂き、ありがとうございます。
今月末で解体工事完了予定でしたが、11月10日(木)まで、延長させていただきます。
登園、降園の際に、ご迷惑をかけていますが、何卒ご協力下さいますようお願いします。
なお、旧園舎跡地は、整地後は園庭として使用する予定です。

また、本日「入園説明会」を開催しましたところ、ご都合を付けてお越しくださいました。本当にありがとうございました。

2016年10月19日水曜日

まもなく入園説明会を開催

10月22日(土)10時~11時30分の時間に、当園にて『入園説明会』を行います。
来年4月に入園を検討されている方、途中入園を考えている方など、どなたでも参加できますので、是非起こし下さい。
新しくなった園舎の見学と当園における、教育保育の取り組みについて説明したいと考えています。
お車でお越しの方は、園舎前の駐車場に駐車してください。
お待ちしております。


2016年10月18日火曜日

エコキャップ運動について

当園で行っていました「エコキャップ運動」ですが、本日納品させていただきました。
持込重量は18.6キログラムで、概ね8000個ほどの数になりました。
ポリオワクチン9人分に該当することになります。
皆様の温かいご協力に感謝します。
ありがとうございました。

さて、この取り組みも引き取り業者が減少し、なかなか厳しい状況になりつつあります。
今回を持ちまして、一旦中止とさせていただきますので、ご理解下さいますようお願いします。

芦原小学校マラソン大会に参加予定

10月20日(木)に行われる芦原小学校のマラソン大会に、きりん組の園児が参加します。
グランドを2周走る予定です。約400メートルほど走ることになります。
時間は10時です。お時間のある方は、是非見学、応援をお願いします。
雨天の場合は21日になります。
なお、お車でお越しの際は、湯のまち公民館や芦原図書館の駐車場へ、駐車しないようにご注意をお願いします。
学校の駐車場も利用できません。
湯のまち駅南口駐車場(公民館の隣のあわら市の駐車場)利用していただくとよいと思います。
1時間以内無料、1時間を超え6時間以内100円です。

2016年10月17日月曜日

幼児教育について

幼児教育とは、適切な「時期」に、適切な「方法」で、適切な「刺激」を与えてあげることです。
幼児期は、長い人生のうちの6年間にすぎませんが、その子の人生に甚大に影響する才能・能力、資質や人格などが形成される重要な期間です。
この時期に幼児脳を豊かに発達できるように、適切な幼児教育をすることが大切なわけです。
そのためには、幼児教室に通う、幼児教材を利用する、お母さんが勉強して頑張る……など、自分に合った方法で実践しなくてはなりませんが、何よりも親御さんの「愛情」がとても大切なものとなります。
適切な幼児環境(幼児教育)は、子どもの脳に優れた知性(能力・才能)を作り出し、それを発揮できるような脳内ネットワークもたくさん作っていきます。
どんなに優れた才能を持った子でも、その才能を咲かす土壌(脳内ネットワーク)が無ければ開花出来ません。
しかし、子どもは自分で環境を選ぶことは出来ません。
それを与えるのは、その子の家庭にほかなりません。
子どもは、決して一人では成長も出来なければ、才能を伸ばし開花させることも出来ないのです。
まさに幼児教育とは、その子の可能性を広げていく土台作りということですね。

2016年10月15日土曜日

わいわい広場

10月15日(土) あわら中央公民館で『わいわい広場』を行いました。
わいわい広場は、あわら市内の公私立のこども園で作る組織です。
親子で楽しく参加して、有意義な時間を過ごしていただくことが大きなねらいです。
今回、お父さん方の参加が多く、積極的に育児に参加している様子を感じました。
写真は、毎年来ているあわら市長が、簡単なおやつ作りのコーナーで、試食しようとしているところです。
来年も予定していますので、今年来られなかった方は是非お越し下さい。

第18回 こども食堂 まる 開催

18回目の「こども食堂」を開催しました。
今回は、福井市から山田さんがボランティアで参加していただき、子ども達と「そば打ち体験」をおこないました。
こねて、切ってという作業でしたが、なかなか難しく、お店で食べるような麺の太さにはなりませんでした。
しかし、味の方はお店で出されるものよりも、おいしく出来上がり、おかわりをする児童も、たくさんいました。
いつもと違った雰囲気で、普段味わえない体験をすることが出来ました。
終了後は、いつも通り、英語の先生達と楽しく遊んで、帰路に着きました。

2016年10月14日金曜日

運営委員会を行いました。

10月14日(金)あわら敬愛こども園の運営委員会を行いました。
運営委員会とは、園の運営状況を開示して、地域の皆様のご意見を様々な立場から頂くという委員会です。

参加者は、区長さんをはじめ、民生委員の方や市議会議員さん、保護者会からは会長さんに参加いただきました。

園からは様々な報告をさせていただき、たくさんの意見を頂くことができました。今後の園運営に反映したいと思います。
ありがとうございました。

2016年10月12日水曜日

避難訓練と防火教室


本日、あわら消防署の立会いで、避難訓練を行いました。
給食室から火災が発生という想定で、非常ベルが鳴り、消防署に通報、避難するという内容です。
どのクラスの園児もしっかり避難することができていたと、消防署の方からもお話しを頂きました。
また消防署の方から園児たちに伝えたことは、これから暖房器具を使う季節が来るので、おうちの方にも注意して使ってもらうよう話しがありました。
終了後は、防火教室において、放水体験と防火服の着用を行ない、普段出来ない体験をすることが出来ました。

2016年10月11日火曜日

親子運動会を開催しました


10月8日(土曜日)芦原小学校の体育館を使い、親子運動会を
行いました。
たくさんの保護者の方や祖父母の皆様、兄弟の方にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。
体育館の中とは言え、やはり運動会の時は、天気が気になりましたが、安心して行うことが出来ました。
写真は、ぱんだ・きりん組のリズムダンスです。



左の場面は、競技の合間に休憩し、水分補給をしているところです。つかの間の休憩ですが、気持ちをリフレッシュしながら、次の出番を待っています。






うさぎ組親子競技の「パンを届けるアンパンマン」です。
ジャムおじさんからもらったパンを、スーパーマン抱っこをしてもらいながら、ボールを運びました。






ひよこ・りす組の親子競技、「サツマイモ掘りにレッツゴー」です。
コンビカーから落ちないようにゆっくり運びました。

ご家族でゆっくりお弁当を食べ、わずかな時間ですが、楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。
子ども達の成長も、感じられたと思います。
毎年、この時期から、更にグッと成長する時期に入ります。
子ども達の成長を、これからも保護者の皆様と共に、応援したいと思います。ありがとうございました。










2016年10月6日木曜日

英語教室

ぱんだ、きりん組の英語教室を開催しました。
日頃食べている果物や食べ物を、英語で話すと、「・・・」
「オレンジ」が、「オーレンジ」
「カレーライス」は、「カリーアンドライス」
という風にスピーチしていました。
発音やイントネーションを耳で聞きながら、頭で記憶・理解し、口で発するという流れになります。
ホワイトボードにイラストを張りながら、目と耳をしっかり働かせながら、英単語を学びました。
隣では、うさぎ組の園児が見学していました。

2016年10月1日土曜日

入園受付期間が決まりました

平成29年度の認定こども園『入園受け付け期間』が決まりましたので、お知らせします。

10月24日(月)から11月11日(金) 但し、土日祝日は除きます。

申込みの方法は以下のとおりです。
① 申込み先は、あわら市役所 子育て支援課です。
② 申込書は、各こども園又は市役所他にあります。ホームページからダウンロード可。
③ 添付書類は、申込みの際に説明があります。

29年度より、定員が65名になりますので、是非 入園をご検討下さい。

水族館へ遠足に行きました

9月30日(金)越前松島水族館へ遠足に行きました。
久しぶりに良い天気に恵まれ、ひよこ・りす組を除いたクラスが水族館に出かけました。
ぱんだ・きりん組は、路線バスに乗って、うさぎ・ぺんぎん組は、マイクロバスに乗って合流し、いろいろな魚を見たり、触ったり、楽しい時間を過ごしました。
写真は、大きな水槽の上に、ガラス越しで上から見ることができる場所です。少し勇気がいりますが、水槽を上からのぞいたり、ちょうど水槽の中を掃除している場面を見ることが出来たり、たくさんの発見がありました。
一番の楽しみは、保護者の方が作ったお弁当を食べる昼食の時間です。どの園児も本当においしそうな表情で食べていました。
昼食後の楽しみは、お菓子です。園児同士でお菓子を交換する場面は、何とも微笑ましく感じるひと時でした。

2016年9月30日金曜日

運動会 予行練習

9月29日(木)運動会の予行練習を講堂で行いました。
来月8日(土)に行われる親子運動会に向けて、ひと通り各競技を行ない、「うまく進められていないところはないか」確認しました。
園児たちは、やっぱり楽しそうな表情で、競技に臨んでいました。
運動会は、何かワクワクします。
お天気の悪い日が続いていますが、8日(土)は是非気持ちの良い天気で、当日を迎えたいと思います。
保護者の方には、ご家族お揃いで、来ていただきますよう改めてお願いします。

2016年9月28日水曜日

こぐまくらぶ 10月の予定

こぐまくらぶです。
10月の予定をお知らせします。

4 日(火) 大型絵本のお話を見よう
7 日(金) ミニ運動会
11日(火) 太陽公園へ散歩→ 雨天:折り紙
14日(金) 絵具遊び  ※汚れても大丈夫な服でお越し下さい
18日(火) 手作りアクセサリーを作ろう
21日(金) 親子リトミック    ※要予約 10組 【定員に達しましたので予約を終了させていただきました】
25日(火) 図書館へ散歩 → 粘土遊び
26日(金) 親子クッキング(ハロウィンのお菓子)  ※要予約 10組 【定員に達しましたので予約を終了させていただきました】

2016年9月24日土曜日

第17回 こども食堂 開催

9月23日(金) 新しい園舎を使って「こども食堂」を開催しました。
この日の参加者は、20名を超え、にぎやかに開催することができました。
新園舎での1回目ということもあり、この日のメニューは手巻き寿司です。
5つのグループに分かれ、ボランティアの方やスタッフが、それぞれのテーブルに入り、子ども達とおしゃべりを交わしながら頂きました。
食後は、自分の食器を洗い、英語の先生と身体を動かしながらルールのある遊びを楽しみました。
大人と小学生と中学生が入り混じっりながら、普段交わることの少ない年齢の人たちが、有意義な時間を過ごすことができました。

2016年9月23日金曜日

内覧会を行ないました

平成28年9月22日(秋分の日) 10時~16時までの時間で、新しい園舎の内覧会を行いました。
この日は曇り空で、時々雨が降るあいにくの天気でしたが、ご近所の方や入園を検討している方が来てくれました。
新築の臭いが漂う園舎に、各保育室などを見てもらい、説明をさせていただきました。
今後はこのような特別な日は設けませんが、随時ご希望があれば見学は可能です。
前回もお知らせさせていただきましたが、10月に入りますと入園の申込みが始まりますので、入園をお考えの方は、是非一度お越しいただければと思います。
すでに入園されている方で、ご親戚やお友達で入園を検討されている方があれば、是非ご紹介下さい。
29年度から定員を現在の35名から65名に変更予定です。

2016年9月20日火曜日

入園説明会のお知らせ

平成29年4月に入園を希望される方向けの『入園説明会』を、下記の日程で行います。

日時:平成28年10月22日(土)10時~11時30分
場所:あわら敬愛こども園2階 会議室

詳しくは、9月22日(祝)の内覧会の際にお尋ね下さい。
又は電話でお問い合わせ下さい。
電話 0776-78-7885 まで。

こども食堂の値段を変更します

今年1月から実施してきましたこども食堂の値段を変更します。
児童は100円、その保護者は200円に変更します。
ボランティアの方は従来通り300円とさせていただきます。
より参加しやすいように見直しをさせていただきました。
次回は9月23日(金)になりますが、場所は『あわら敬愛こども園の2階』で行います。
新園舎の右側の外階段よりお入り下さい。
参加希望の方は、電話でご連絡下さい。お待ちしています。

2016年9月17日土曜日

新園舎の紹介

ランチルームの写真です。
ここではうさぎ組さんからきりん組さんまでの園児が、昼食やおやつを頂きます。
きりん組さんが、給食室からワゴン車で運搬し、配膳します。
明るく、広々としたお部屋で、ワイワイガヤガヤおしゃべりしながら食事などを頂きます。
北側の窓ガラスは二重ガラスを採用して、近所への配慮をさせていただきました。
網戸の部分も、安全に配慮した設計にしました。
いっぱい食べて、元気な身体を作りましょう。

内覧会を開催します

 

新しい園舎の『内覧会』を9月22日(祝日)に開催します。
時間は10時~16時です。
現在取り組んでいる『教育保育内容』などをお話しさせていただきます。
利用されている方、今後、入園を検討されている方、地域の方々、どなたでも見学に来ることができます。
お時間の都合がつく方は、是非お越しください。
お待ちしています。

2016年9月16日金曜日

連先生のリトミック

本日、新しい園舎の遊戯室で連先生のリトミックを行ました。
左の写真は開始前の導入段階の写真です。
ここから少しずつ、音に触れながら、身体を動かしていきます。

音の強弱などを感じながら、身体で表現していきます。
言葉で書くと難しいですが、子ども達はすぐに反応します。

体操、リトミック、音楽、スイミング、英語と今週も盛り沢山で週末を迎えることが出来ました。

地震訓練を実施

9月14日(水) 地震訓練を行いました。
新しい園舎での訓練は初めてですが、合図と共に机の下に隠れ、揺れが収まってから玄関に避難し、その後第2園庭前に集合しました。
保護者の皆さんには、緊急連絡網である「ペンギンメール」で通報訓練もさせていただきました。
どの園児も無事避難することが出来ました。
届いていない方は、職員にご連絡下さい。

2016年9月14日水曜日

新園舎紹介です

左の写真はりす組の保育室です。
広々とした空間で、ロッカーと洗面台が付いています。
床は床暖房を利用することが出来ます。
床は、正方形のカーペットを敷き詰め、汚れても洗えるものにしてあります。
西側には、人工芝の庭に出ることできる大きな出入り口を付け、隣にはすぐにトイレがあります。
使い始めて数日ですが、快適な空間を目指しました。
これから、どんな遊びが始まるのか、とても楽しみです。

2016年9月12日月曜日

新園舎での生活が始まりました

本日より新園舎での生活が始まりました。
玄関の出入りについて、当面戸惑うこともあると思いますが、よろしくお願いします。

子ども達も、これまでと異なる空間で遊ぶことに、慣れていない状態だと思います。
しばらく時間がかかると思いますが、少しずつ慣れてもらえると嬉しいです。

また、明日から「こぐまくらぶ」も始まります。
通常の状態に、一日でも早くなれるように努めていきたいと思います。

本日、北潟西区と波松地区で、熊の足跡が見つかったそうです。
十分に気をつけて下さい。


2016年9月10日土曜日

新しい園舎で昼食

9月9日、10日は調理室の関係で、新園舎で昼食を食べました。
西側にあるランチルームを利用して、みんなで頂きました。

いよいよ、9月12日(月)から、新しい園舎での生活が始まります。
すでにお知らせしたように、内側の自動ドアは、職員が解除ボタンを押さないと開きませんので、必ずインターホンを押して下さいますようお願いします。

子ども達、保護者の皆様には長期にわたり、ご迷惑をかけましたが、ようやく新園舎を使用できる状態になりました。
しかし、不慣れな部分もありますので、ご迷惑をかけることもあるかと思いますが、何卒よろしくお願いします。
また、園児送迎の際に、お時間がありましたら、見学していただいても構いません。
9月22日(祝)は地域の方対象に、内覧会も予定しております。

2016年9月6日火曜日

落慶慶讃法要を行いました

本日、新園舎を使用する為の、「落慶慶讃法要」を執り行いました。
MD設計、石黒建設の方々を招き、法人職員を含め、約20名の方々に参加して頂きました。
事故もなく、無事完成することが出来たのは、本当に喜ばしいところです。
皆様のご協力に感謝いたします。
さて、これからは引越し作業を行い、各クラスで教育保育が出来る体制を整えていきます。
正式に使用するのは、12日(月曜日)からになりますが、給食の関係で、昼食のみ9日(金曜日)から使用します。
当面は、戸惑うこともあると思いますが、何卒ご理解下さいますようお願いします。

2016年9月1日木曜日

9月の予定

9月の予定をお知らせします。

01日(木) 2学期始業式
        身体測定(うさぎ組)
02日(金) 身体測定(ひよこ・りす組)
05日(月) 身体測定(ぺんぎん組)
06日(火) 身体測定(ぱんだ・きりん組)
08日(木) 避難訓練
14日(水) 地震訓練
20日(火) 聖徳園敬老会
23日(金) 誕生会・お楽しみ会
27日(火) 歩き方教室(きりん組)
29日(木) 運動会予行練習
30日(金) 秋の遠足

(毎週)
月曜日(体操教室)ぱんだ・きりん
火曜日(リトミック・音楽教室)ぺんぎん・ぱんだ・きりん
水曜日(スイミング教室)ぱんだ・きりん(今月は9/14・9/28)
木曜日(英語教室)ぱんだ・きりん

こぐまくらぶ 9月の予定

いよいよ今月は新しい園舎へのお引っ越しです
利用される皆様におかれましては、引っ越しが落ち着くまで何かと至らぬ点があるかと思います。
活動への影響は最小限にしたいと思いますので、申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

9月の活動予定をお知らせします。
2 日(金) 園庭遊び   雨天:粘土遊び
6 日(火) サーキット遊び
9 日(金) 小麦粉粘土で遊ぶ  
13日(火) ジャンボしゃぼん玉遊び 雨天:折り紙
16日(金) 敬老の日のプレゼント作り【フォトフレームを作ります。ご参加の方は、写真を1枚ご持参ください
20日(火) お散歩(小学校グラウンド)  雨天:新聞紙遊び
23日(金) 親子リトミック 10組 予約制
27日(火) お茶会      9組 予約制
30日(金) 絵の具遊び (汚れても大丈夫な服でお越しください)
* お茶会は、定員に達しましたので受付を終了いたしました。

2016年8月29日月曜日

体操教室について

 体操教室は、ぱんだ組ときりん組が参加して実施していましたが、この9月より、ぺんぎん組も参加することとしますので、お知らせします。
 ぺんぎん組の第1回目は9月5日(月)になります。
 9月は、マットを使って体操教室は楽しいということを、学んでいただく予定です。
 ぱんだ組ときりん組は、これまで同様に行います。
 9月は、鉄棒を中心に行います。
 ぺんぎん組、ぱんだ組、きりん組の園児が、安全に楽しく運動を学び、その過程の中で、挑戦する気持ちや友だちと関わることの大切さ、また協力する気持ちが育つことを期待しています。
 ぺんぎん組の皆さん、お楽しみに!

第15回 こども食堂

8月26日(金) 16回目の「こども食堂」を開催しました。
左の写真は、参加している子ども達が、お料理を手伝っている様子です。
今回、福井精米株式会社様より、お米100キロを頂きました。
その際、マスコミの撮影があり、報道されることとなりました。
子ども達の笑顔に加え、いろいろな方々からご寄付を頂き、今日の材料も頂いた食材が多く使われています。
また、賛同してくれた方々の中には、直接ボランティアとして関わって頂いた方もたくさんおられます。
改めて、感謝申し上げます。