平成27年度の卒園式を行いました。
凛々しい雰囲気の中、一人ひとりに修了証書を手渡しました。
今年度は8名の園児が、卒園を迎え、元気に小学校に入学します。たくさんの思い出と経験を、心と身体に染み込ませ、更にこれからy小学生という立場で、様々な経験をしてくれることだと思います。
将来、卒園した子ども達が、人のために、社会のために役立つような大人になってくれることを期待しています。
8名の園児の皆さん、保護者の皆さん、卒園おめでとうございます。
ページの表示
▼
2016年3月29日火曜日
2016年3月27日日曜日
第5回 こども食堂 まる
5回目の『こども食堂 まる』を開催しました。
今回は、19名の親子が参加し、これまでで一番多い参加者数でした。
本日の献立は、トキクリエートさんから頂いた挽肉(牛100%)を使ったハンバーグをメイン料理にしています。
参加した子ども達は、誰一人残さず完食し、満足できたのではないかと思います。
初めて参加した子ども達も、食事の後の遊びに夢中になって、満足した気持ちで家路につけたと思います。
今回は、19名の親子が参加し、これまでで一番多い参加者数でした。
本日の献立は、トキクリエートさんから頂いた挽肉(牛100%)を使ったハンバーグをメイン料理にしています。
参加した子ども達は、誰一人残さず完食し、満足できたのではないかと思います。
初めて参加した子ども達も、食事の後の遊びに夢中になって、満足した気持ちで家路につけたと思います。
2016年3月23日水曜日
こども食堂のお知らせ
3月25日(金曜日)夕方より第5回目の『こども食堂 まる』を開催します。
参加を希望の方は、前日(3月24日)までに、予約の電話をお願いします。
予約は、090-6270-6474です。担当は渡邉です。
小学生以上の児童、その保護者の参加をお待ちしています。
当日18時までにお集まり下さい。場所は、あわら敬愛こども園の2階です。
参加を希望の方は、前日(3月24日)までに、予約の電話をお願いします。
予約は、090-6270-6474です。担当は渡邉です。
小学生以上の児童、その保護者の参加をお待ちしています。
当日18時までにお集まり下さい。場所は、あわら敬愛こども園の2階です。
2016年3月22日火曜日
保護者会役員会の開催
今年度最後の保護者会 役員会を行いました。
議題は、新しい役員の選出、事業報告・計画、収支決算・予算が主な議題でした。
新しい役員の選出については、残念ながら未定となりました。
事業報告・予定、収支決算・予算については、ほぼ例年通りで、4月1日に行われます保護者会総会で報告させていただきます。
その他の報告として、新園舎の完成時期(8月末~9月)、次年度の園児数などについて報告させていただきました。
役員の皆様、1年間ありがとうございました。
議題は、新しい役員の選出、事業報告・計画、収支決算・予算が主な議題でした。
新しい役員の選出については、残念ながら未定となりました。
事業報告・予定、収支決算・予算については、ほぼ例年通りで、4月1日に行われます保護者会総会で報告させていただきます。
その他の報告として、新園舎の完成時期(8月末~9月)、次年度の園児数などについて報告させていただきました。
役員の皆様、1年間ありがとうございました。
2016年3月18日金曜日
2016年3月16日水曜日
2016年3月12日土曜日
第4回 こども食堂まる 開催
4回目のこども食堂『まる』を開催しました。
本日は、児童13名、保護者2名、ボランティア7名の参加でした。
ベーコンやウインナーを使った料理で、子ども達も大満足。
やっぱり、お肉を使った料理が人気です。
いつもは残ってしまう料理も、ほとんど無くなってしまいました。
大人との会話を弾ませたり、子ども同士で話をしたり、その後は、思う存分身体を動かし、帰路に着きました。
自分達で盛り付けしたり、茶碗を洗ったりすることにも慣れ、時間通りに終了することができるようになって来ました。
本日は、児童13名、保護者2名、ボランティア7名の参加でした。
ベーコンやウインナーを使った料理で、子ども達も大満足。
やっぱり、お肉を使った料理が人気です。
いつもは残ってしまう料理も、ほとんど無くなってしまいました。
大人との会話を弾ませたり、子ども同士で話をしたり、その後は、思う存分身体を動かし、帰路に着きました。
自分達で盛り付けしたり、茶碗を洗ったりすることにも慣れ、時間通りに終了することができるようになって来ました。
2016年3月11日金曜日
第4回 こども食堂 まる を行います
3月11日(金曜日)16時~ こども食堂 まる を行います。
参加を希望される方は、18時を目安にお集まりください。
申込みは、090-6270-6474(担当:渡邉)までご連絡下さい。
料金は300円です。
本日のメニューは、たらのムニエル、お楽しみサラダ、ゆばのコンソメスープ、小松菜ナムル、パイン、ベーコンを使った料理で、全て地元産のものを準備します。
お楽しみに!
見学、ボランティア希望の方がありましたら、上記の電話番号にご連絡下さい。
参加を希望される方は、18時を目安にお集まりください。
申込みは、090-6270-6474(担当:渡邉)までご連絡下さい。
料金は300円です。
本日のメニューは、たらのムニエル、お楽しみサラダ、ゆばのコンソメスープ、小松菜ナムル、パイン、ベーコンを使った料理で、全て地元産のものを準備します。
お楽しみに!
見学、ボランティア希望の方がありましたら、上記の電話番号にご連絡下さい。
2016年3月10日木曜日
2016年3月9日水曜日
子育て講演会〈志村先生)
平成28年3月8日(火曜日) あわら敬愛こども園2階において、浜松学院大学 短期大学部 幼児教育科 准教授の志村浩二先生を招き、講演会を行いました。
『かかわりの中で大切なこと』 生きにくさをかかえている子ども達をどう理解し、どう関わることが必要かということを、わかりやすく講演していただきました。
開始時間が17時からということで、参加する方々には参加しにくいタイミングだったかもしれませんが、こども園関係者、こどもクラブ関係者、学校関係者、市役所関係者など50名以上の方々にお集まり頂き、有意義な講演会を行うことができました。
ありがとうございました。
『かかわりの中で大切なこと』 生きにくさをかかえている子ども達をどう理解し、どう関わることが必要かということを、わかりやすく講演していただきました。
開始時間が17時からということで、参加する方々には参加しにくいタイミングだったかもしれませんが、こども園関係者、こどもクラブ関係者、学校関係者、市役所関係者など50名以上の方々にお集まり頂き、有意義な講演会を行うことができました。
ありがとうございました。
2016年3月4日金曜日
2016年3月1日火曜日
こぐまくらぶ 3月の予定
こぐまくらぶです。
立春を過ぎて暖かな陽気があったり、真冬のような寒い日があったり、体調管理が難しい季節ですね。
病気に負けないように、手洗い、うがいをしっかり行って、元気に過ごしましょうね。
今月は合同の雛まつりのお楽しみ会があります。9時45分開始ですので早めにお集まりください。
1 日(火) 絵カード遊び
2 日(水) 合同ひなまつり・お楽しみ会、開放デー
4 日(金) お茶会
8 日(火) 癒しのおもちゃ作り
11日(金) エプロンシアター
15日(火) サーキット遊び
18日(金) 絵の具遊び
22日(火) 園庭遊び (雨天:粘土遊び)
25日(金) スクラップブッキング
・・・ スクラップブッキングに使用したいお子さんの写真をお持ちください。
* 木曜日は、自由遊びです。
病気に負けないように、手洗い、うがいをしっかり行って、元気に過ごしましょうね。
1 日(火) 絵カード遊び
2 日(水) 合同ひなまつり・お楽しみ会、開放デー
4 日(金) お茶会
8 日(火) 癒しのおもちゃ作り
11日(金) エプロンシアター
15日(火) サーキット遊び
18日(金) 絵の具遊び
22日(火) 園庭遊び (雨天:粘土遊び)
25日(金) スクラップブッキング
・・・ スクラップブッキングに使用したいお子さんの写真をお持ちください。
* 木曜日は、自由遊びです。